日本で働く魅力とJCWGのセミナーを通じて感じたこと【座談会】

先日、『いつか日本で働きたいと思っているあなたへ 日本在住外国人による 日本で働くことについてのホンネ座談会』が行われました。座談会の模様を収録した動画内では、ファシリテーターに北海道医療大学先端研究推進センターの伊藤優子さん、静岡県立大学の鈴木俊文准教授を迎え、日本で働く外国人のみなさんに日本の魅力や、解決すべき課題などを、思う存分語っていただいております。

Contents

第1部 日本で働く魅力とJCWGのセミナーを通じて感じたこと

第1部では、2021年10月~2022年1月に各国向けに開催された特定技能制度説明会“Japan Care Worker Guide(JCWG)オンラインセミナー”で司会進行を務めた、4人の日本在住外国人に“日本で働く魅力とJCWGのセミナーを通じて感じたこと”についてうかがいました。

 

伊藤:『日本在住外国人による 日本で働くことについてのホンネ座談会』第1部では、インドネシア出身のアグンさん、フィリピン出身のティファニーさん、スリランカ出身のティリーさん、ベトナム出身のエンさんをお招きして、静岡県立短期大学の鈴木先生と一緒に、お話をうかがっていきたいと思います。

こちらの4人の方々は、日本国内において介護とは違う分野で活躍されており、海外に向けて開催された“Japan Care Worker Guide(JCWG)オンラインセミナー”で司会をお務めいただいた方々です。みなさん、司会に挑戦しての感想はいかがでしたか?

アグンさん(インドネシア):初めての経験だったので、とても緊張しました。幸い母国語でやらせていただけたので、たくさんお話することができてよかったと思っています。

ティファニーさん(フィリピン):私は司会経験があるのですが、オンラインセミナーは初めてだったので、母国語であるにも関わらず緊張してしまいましたね。おかしなことを言ってしまわないよう、ずっと心配していました。

伊藤:“JCWGオンラインセミナー”では、みなさんに“特定技能(SSW)”について説明していただきました。セミナー以前から“特定技能”についてご存知でしたか?

エンさん(ベトナム):ベトナムのテレビやSNSなどで紹介されていた制度だったので、存在は知っていました。詳しいことは、今回のセミナーを通じて理解できました。

ティリーさん(スリランカ):日本に“特定技能”という制度があることは知っていましたが、スリランカでの試験は私の知る限り去年の12月から始まったので、ようやく現地の人たちに紹介できるようになったばかりです。

早速SNSを通じて、知らない方からもコンタクトがありました。これまでは現地で試験が行われていなかったのでオススメできる制度ではなかったのですが、いまではSNS上で、みんなが“特定技能”について勉強しています。

伊藤:日本には“特定技能”をはじめとして、さまざまな在留資格があります。介護の仕事に従事しながら、スキルアップを目指す人たちもたくさんいると思います。鈴木先生、いかがでしょうか?

鈴木:私は介護福祉士の養成や、介護職員の教育にあたっていますので、“特定技能”制度を利用している方とお会いする機会も多いです。介護福祉士は国家資格なので、取得することで在留資格“介護”として、より長く(国内で)勤めていただくことが可能となります。ステップアップに期待したいところですね。

伊藤:第2部では“特定技能”や“外国人技能実習”といった制度を利用して、介護の現場で活躍する方のお話をうかがっていきます。アグンさんはオンラインセミナーで、介護現場で働く外国人の方々の様子をごらんになりましたが、どんな印象を受けましたか?

アグンさん(インドネシア):岡山県の介護現場で働くアユさんと、たくさんお話させていただきました。彼女は、学校などではなく独学で日本語を勉強し、1年以内に日本語能力試験N2(日本語でディスカッションできるレベル)に合格したということで、本当にすごいなと思っています。自分のためだけでなく、家族のために来日されたということにも感動しました。

伊藤:第2部にはアユさんも登場しますので、改めてお話をうかがおうと思います。それでは、みなさんから“日本で働く魅力”についてご紹介いただけますでしょうか。

ティファニーさん(フィリピン):もちろん業界によって違いますが、母国に比べてお給料が高いことは大きいですね。ぜいたくをしない限り、生活に不自由することはないと思います。また、日本企業の従業員のほとんどはジェネラリストなので、特に新卒の方にとっては、多くのことを学ぶチャンスがあると思います。半年~1年くらいで異動ができるので、スキルアップもしやすいですね。

ティリーさん(スリランカ):私はこれまで2つの企業に勤めてきましたが、外国人差別を感じたことがなく、むしろ助けてもらってばかりでした。日本の法律と、日本人のやり方を守っている限りは、嫌な思いをすることはないと思います。安心安全な国で、キャリアアップを目指しながら日々を暮らしていけるということが、まず大きなメリットだと思います。

エンさん(ベトナム):日本の社会は女性にとって、とても働きやすいと思います。コンプライアンスがしっかりしていて、福利厚生も充実しています。保険制度が整っており、がん検診も無料で受けられます。ベトナムと比べると休日が多いですし、産休や育児休暇の制度も整備されていますね。

伊藤:国内の女性からは、まだまだ女性が働きにくいという声も聞こえてきますが、外国の方はそのように感じられるんですね。男女ともに、より働きやすい仕組みを構築するための取り組みは、まだまだ続けていかなければいけませんが……。

鈴木:日本で働くことに外国人の方が感じる心配ごとを、みなさんが代弁してくださいました。お給料の面はもちろん、外国人の方にとって働きやすい場所であるかどうか、というのが一番知りたいところなのですね。日本では職員教育、職員研修といった“キャリアパス”について注力しているところですが、まだまだ道半ば。外国人の方にとっても、働きやすい環境を構築していくことが大事ですね。

伊藤:ありがとうございました。第1部では「日本で働く魅力とJCWGのセミナーを通じて感じたこと」について、お話をうかがってまいりました。第1部にご出演されたみなさんには、第3部にも引き続きご登場いただきますので、お楽しみに。それでは、第2部でまたお会いいたしましょう。

 

いつか日本で働きたいと思っているあなたへ 日本在住外国人による 日本で働くことについてのホンネ座談会

 

本記事では座談会の模様を収録した動画から、一部のトピックをご紹介しました。動画内には、これらのほかにも、日本在住外国人のみなさんが来日されたきっかけや、来日されての印象などについての話題などが収録されています。全編は下記よりご覧ください。

 

01. 日本で働く魅力とJCWGのセミナーを通じて感じたこと

『いつか日本で働きたいと思っているあなたへ 日本在住外国人による 日本で働くことについてのホンネ座談会』

 

 

 

 

 

 

 

 

Scroll to Top